パソコン

Dynabook T55 BGS のメモリ交換とメモリ増設のやり方(メモリの選び方解説もあるよ!)ダイナブック

愛機ダイナブックさんDynabook T55 BGSのメモリ交換・増設のやり方についてです!型番だと「PT55BGS」、ModelNameだと「Satellite L50-D Series」という記載もありますね。
Excel

Excelで自動で行塗りつぶしをする方法

どうも!シスブロ(@sysbloblog)です!今日はExcel講座です!こういう↓↓の表を・・・特定のセルの値で判断して自動で↓↓のように行ごとに指定した範囲を塗りつぶしたい時のお話です!使っているのはMicrosoft365 Perso...
ブログ

WordPress 「返答が正しい JSON レスポンスではありません。」の解決法

どうも!シスブロ(@sysbloblog)です!今回はタイトルにも書いている通りWordPress で「返答が正しい JSON レスポンスではありません。」と出てきてしまった時の解決方法です。結論から書くとWAFのせいだったので、「.htt...
パソコン

拡張ディスプレイの文字がにじむようにぼやけるときの対処法

今回はディスプレイの解像度を変更したら文字がにじむようにぼやけてしまったので、その解決方法についてです。結論から書くとリフレッシュレートを設定すると治りました!ディスプレイといっても私が使っている条件としてはWindows10ノートパソコン...
ポケモン

ポケカルール!準備・スタート編

はじめにどうも!シスブロ(@sysbloblog)です!自分でポケモンカードをプレイする時に見やすいように、以下の公式のあそびかたをベースに順番を入れ替えたり情報をまとめたりしています。正式な情報は公式サイトをご確認ください。ルールが書かれ...
パソコン

Let’sNoteCF-S10分解!ファン清掃とCPUグリス塗り替え!

今回はLet’s Note CF-S10のファン清掃とCPUグリス塗り替えを行いたいと思います!メモリ交換と増設やSSD化の記事もあるのでぜひこちらもご覧ください。使ったCPUグリスは↓↓のです!!安い!!(function(b,c,f,g...
効率化

読み上げ機能で「ながら学習」する方法!Part2 ブログ・Webサイト編

以前↓↓の記事でスマホの読み上げ機能を使ったながら学習方法を紹介いたしました!今回はその続編です!↑↑の記事の内容だと選択したりコピペしたりが必要になってしまいますが、Webのサイトやブログであればもっと簡単に読み上げができることがわかりま...
パソコン

Let’s Note CF-S10 のメモリ交換とメモリ増設のやり方(メモリの選び方解説もあるよ!)

今回は↓↓の記事に続いてレッツノートさんのメモリの交換と増設についてです。SSDにもなってるのでメモリを交換&増設することで、16GBのメモリで爆速環境を手に入れることができます!分解してファン清掃やCPUグリス塗り替えも行っています。メモ...
Webアプリ開発

Hello!Project Member Color Searchランキング

どうも!シスブロ(@sysbloblog)です!以前作った↓↓こちらのハロプロのメンバーカラーを検索するアプリの検索回数ランキングを作成してみました!計測開始は2021/9/11の17時からです!このページの最後にリアルタイムランキングを載...
Office365(Microsoft365)

Teamsのチャットや投稿が受信できない。回避策あります!

どうも!シスブロ(@sysbloblog)です!今回はTeamsでチャットとか投稿が受信できない事象が発生したので、書いていきます。通知は来たり来なかったりでしたね。。。私の環境では9/9の17時くらいから起こり始めました。アプリの再起動を...
ブログ

Googleアドセンスの審査に合格する方法2021(実データ付き)

どうも!シスブロ(@sysbloblog)です!実はこのブログで2021年の8月28日1:23にGoogle AdSenseの審査に合格しました!以前、はてなブログでも2021年5月24日11:51審査に通っていたのですが、WordPres...
Office365(Microsoft365)

スマホの読み上げ機能で「ながら学習」する方法!

あなたは資料確認をするとき、目が疲れていて文字だらけの資料確認は憂鬱だったりしませんか!?もしくは、お風呂掃除で両手がふさがっている間に勉強したりできたらいいのに!と思ったりしませんか!?そんな時に読み上げ機能を使ってテキストを読み上げても...
パソコン

7インチタッチパネルディスプレイ使ってみた!

どうも!シスブロ(@sysbloblog)です!今回はラズパイ向けタッチパネルディスプレイをPCで使ってみよう!という内容です!なぜそんなことをしようとするかというとタッチディスプレイとしては安いうえに持ち運びに便利なんですよね!使ってみた...
iPhone

iPhoneで画面ロック時間設定のショートカットを作る方法!

どうも!シスブロ(@sysbloblog)です!今回はiPhoneの設定方法です!ホーム画面に設定画面をダイレクトに開けるショートカットを作る方法を書いていきます!設定画面から画面ロックの時間を調整できるものの「 設定 > 画面表示と明るさ...
商品紹介

不衛生なシャンプー詰め替えはやめてそのまま吊るそう!

どうも!シスブロ(@sysbloblog)です!今回は生活用品便利グッズの紹介です!紹介する商品はこちら↓↓です!!(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||funct...